遺留分って何?


ウサラ

相続で、もし「全財産を愛人にあげる」なんて遺言が出てきたら、家族はどうなるの?

にゃソラ

ドラマに出てきそうな話だねぇ。でも安心して。相続人には「遺留分」っていう最低限の取り分が守られてるんだよ。

ウサラ

遺留分っていうセーフティみたいなのがあるんだ。どのくらい守られるの?

にゃソラ

大まかに言うと、兄弟姉妹以外の相続人、つまり、配偶者や子ども、直系尊属(親)には、財産の一部を請求できる権利があるんだ。割合は相続人の組み合わせで変わるけど、法律で決まった最低限が確保される仕組みだよ。

ウサラ

なるほど。じゃあ「ゼロです!」ってことにはならないんだね。でも遺言があってもひっくり返せるの?

にゃソラ

遺言をひっくり返すんじゃなくて、「遺留分侵害額請求権」を行使して、取り戻すイメージかな。相続人が請求しないと権利は消えちゃうから、期限(1年以内)に動くことが大事だよ。

ウサラ

じゃあ遺留分があると、遺言は全然自由じゃないってこと?

にゃソラ

ある意味ではそうだね。「自由に財産をあげる」のと「家族の生活を守る」のとで、バランスを取ってる制度だね。

ウサラ

そっかぁ…。なんだか、モヤモヤする家族の争いを少しでも和らげる仕組みなんだね。

にゃソラ

そうそう!でも「実際の計算」や「誰に請求できるの?」って細かい話はちょっと複雑。そこは弁護士の出番ってわけさ。
「遺留分」の記事も読んでみてね。

遺留分

遺留分の制度の概要を説明します。


PAGE TOP